忍者ブログ

FF11 初心忘れるべからず?

なんとなくFF11をプレイしている管理人の、なんとなくつけようかと思った活動記録

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

裏ブブリム

「急にブブリムに変更されたりとかあるかもなwww」

裏で一緒のフレNと昨日話してたら、まさしくそのとおりになった。
クフィムしかちゃんと調べてねーってのw
まぁ、万が一のことも考えて、ブブリムもちょこっとだけ調べてたけどさ。

構成は、忍戦青白赤+ナ青シ白赤+青黒黒赤

黒で用意してたんだけど、学者で準備してた人がいきなり
黒にジョブチェンジしたんで、赤/暗にした。これも予想どおり。

事前に受けた説明

・サポ開放は3人で向かう。その間、他は突入せずに待機。
・サポ開放後、全員突入。ボス弱体のNMを順に倒していく。
  Ait(無の歌)>白亀>Tar(ヘヴィストンプ)>Bar(ボディプレス)>Alk(カオスブレード)

・その後、段差を利用してボス


3人がサポ開放に向かってる間に、赤にジョブチェンジ。
戻るとちょうど開放されたってので突入。

最初のAitvarasはナイトが釣り。
無の歌でリレ以外の強化全消しされるから、途中から強化放棄。
リフレ回したってMPの無駄にしかならないわ。

Aitが終わったら、北東方面へ移動。次は白亀。
大量に敵がわくんで、ここは囮で抜き。
・・・なんだけど、なぜか数名が他の敵に見つかって死亡。
その間に本隊は白亀撃破。

まぁ、ここまでは順調・・・とは言えないけど

次はTarasca。ヘビーストンプ(麻痺)をしてくるドラゴン。
H-8付近の段差を利用して戦うことに。NMはシーフが釣りにいく。
が、なぜか本隊が勝手に釣り。連れてきたのはApocalyptic Beastというドラゴン。

・・・なぁ、それってボスだよな?

手を出してしまった前衛数名を見殺しに。
ボスが黄色ネームになって、ヘイトが切れたことを確認して、立て直し。
衰弱回復後にTarascaを撃破。

その後は南西へ移動してBarong。
物理範囲の技なので、これも現地で段差利用。これは難なく撃破。

次はOP付近に移動して、最後のNM、Alklha。
カオスブレード(呪い)なんだけど、最大でHPを20%ぐらいまで下げられる。
んで、盾のHPがMAXで400ほどに。おいおい、早くカーズナしてやってくれ。
前方範囲なんで、他の前衛は立ち位置気をつければいいんだけどね。

他にも弱体NMはいるけど、時間ないのでやらずにボス。
Tarascaをやるときに利用した段差で戦闘。前衛は当然下の位置。

ボスは戦士~召喚士までの2hを順に使用してくる。
でも白亀はやったから、白の2h(女神の祝福)のみ無効になってる。
百烈拳はナイトのインビンで耐える予定。

ざっとブログを読んだ限りでは、クマスタンは連続魔発動のときに
やればいいらしい。しかしスタンは耐性がつくとかなんとか。

だから連続魔がくるまでスタンを禁止にしたんだけど、魔力の泉での
精霊ガ系の方がイタイじゃねーか。これで前衛が数人死亡。

んで、連続魔発動とともに、おいらもクマスタン。
だったんだけど、途中でスタンの耐性がついて、
サイレガ>スリプガ>殴り殺される

わかってたけどね。

次はクマスタンを泉のときに使うか。どーせ、死ぬのはわかってる。
ナイトにかばってもらおうかな。

そのあとは衰弱回復まで見物。
微塵までに倒せないとやばいよ、ってことだったんだけど
アスフロまで行っちまったlol

全滅はなかったけどね、そこで時間切れ。
ってことで、AFのドロップはなし。


次回は四国あたりで時計代稼いだあと、またブブリム再挑戦ってことになりそう。


ちなみに赤のマクロ変更後、精霊以外のパレット使うの初めてだということに
裏突入後ようやく気づいた。ちょっと使いにくかったから、改良が必要だ。
面倒だけど、仕方ないか。


PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

メリポ

最新記事

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

サル装備取得表

Copyright ©  -- FF11 初心忘れるべからず? --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Photo by Claudia35 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ