FF11 初心忘れるべからず?
なんとなくFF11をプレイしている管理人の、なんとなくつけようかと思った活動記録
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
過去サンドリアクエスト 主要人物
来月には過去3国連続クエがラストを迎える。
でも前回のクエストが半年前の実装だから、ぶっちゃけ覚えてねーよw
って人のために、これまでのクエストについてまとめてみた。
ここでは過去サンドリアのクエストの人物紹介。
過去サンドクエのあらすじは→こちら
以下、しっかりネタバレしてるんで、クリアしてない人は見ないほうがいいよ。
でも前回のクエストが半年前の実装だから、ぶっちゃけ覚えてねーよw
って人のために、これまでのクエストについてまとめてみた。
ここでは過去サンドリアのクエストの人物紹介。
過去サンドクエのあらすじは→こちら
以下、しっかりネタバレしてるんで、クリアしてない人は見ないほうがいいよ。
少年騎士団
戦争を大人たちだけに任せられねーよ、と考えている厨ニ病思考の少年たちが
集った自警団のようなもの。もちろん国の認可などない。
エグセニミルが退団後、「鷲獅子騎士団」と名称を変え、サンドリア軍の鉄羊騎士隊に
ついて、戦争に参加するようになる。
※赤字は20年後(現代)
サンドリア王国軍
近衛騎士団、王立騎士団、神殿騎士団、辺境騎士団、傭兵騎士団で編成され、
さらに騎士隊として小分化している。
クエストに出てくるのは主に「赤鹿騎士隊」「鉄羊騎士隊」「紅燕騎士隊」の3隊。
ちなみにカンパニエでPCが所属するのは「鉄羊騎士隊」となる。
※赤字は20年後(現代)
オーク帝国軍
オーク帝国は北方に位置するとされているが、サンドリアに属していたラヴォール村を制圧し、
大戦中はラヴォールを本拠地としている。主に名前が出てくるのは以下の2体。
※赤字は20年後(現代)
その他
------------------------------
正直カタカナの長い名前は覚えれなかったりするんだが、そんなことはどうでもいい。
現代ではっきり生存が確認できるのは、エグセニミル、ラーアル、ハルヴァー、アルテニア、
ロンジェルツかな。シラヌスも竜騎士をゲットしていなければ一応は・・・。
そういやコンフリクト、つい最近(モグのへそくりをもらうときに)、ようやくウィン監督への
書状を届けたばっかだった。バスはまだ。ってことで、せっかくエグセが進言したバリスタも
参加したことなかったりする。まぁ、気が向いたら、そのうちね・・・。
戦争を大人たちだけに任せられねーよ、と考えている
集った自警団のようなもの。もちろん国の認可などない。
エグセニミルが退団後、「鷲獅子騎士団」と名称を変え、サンドリア軍の鉄羊騎士隊に
ついて、戦争に参加するようになる。
エグセニミル | 少年騎士団団長。過去に母親をオーク、ドッグヴデッグに殺され 仇を討ちたいと思っていると同時に、母を助けられなかった父に 反発心を抱いている。 後に父が率いる赤鹿騎士隊に入隊。 大戦後は本国へ戻らず、獣人軍の残党討伐に奔走。 帰国後はコンフリクトをトリオンに進言し、実現させる。 |
ラーアル | 少年騎士団副団長。エグセニミルの補佐役。 エグセニミルが抜けたあとは団長として騎士団を引っ張る。 トリオン王子の守役を経て、現代の王立騎士団団長となる。 ドラゴンスレイヤーとしても名を知られている。 |
ロロン | 少年騎士団警備隊長。基地を守る城主だと言いくるめられ、 作戦には参加せず、サンドリアの基地に常駐する。 クエストを受けるためのNPC。 |
ビスティヨ | 作戦本部長。拾ってきたオークの戦車の中にいて、姿を見せない。 手先が器用なため、王国軍からも認められている。 |
シラヌス | 団員。マシェーグの兄で、「あんちゃん」と呼ぶ弟に「兄じゃ」と 呼ばせたがっている。 後に竜騎士となるが悪しき竜に乗っ取られ、投獄され、 最期は ラーアルと冒険者によって命を落とす。 (竜騎士取得クエスト「聖なる印」より) |
マシェーグ | 団員。シラヌスの弟。 大戦での作戦中、オークによって命を落とす。 |
サンドリア王国軍
近衛騎士団、王立騎士団、神殿騎士団、辺境騎士団、傭兵騎士団で編成され、
さらに騎士隊として小分化している。
クエストに出てくるのは主に「赤鹿騎士隊」「鉄羊騎士隊」「紅燕騎士隊」の3隊。
ちなみにカンパニエでPCが所属するのは「鉄羊騎士隊」となる。
アルフォニミル | 赤鹿騎士隊隊長。エグセニミルの父親で、オルシャー家当主。 爵位は伯爵。妻をオークによって亡くす。 命を受け、タブナジアに進軍していたものの タブナジア滅亡によりザルカバードへ進路を変更する。 そしてザルカバードにて毒矢に当たり、命を落とす。 |
フィリユーレ | 近衛騎士団副団長。爵位は子爵。 ハルヴァーとはファーストネームで呼び合うほど懇意にしている。 ザルカバードでの作戦中、時間稼ぎのためにドッグヴデッグと 一騎打ちを行い、命を落とす。 |
ロンジェルツ | 鉄羊騎士隊団長。爵位は准尉。 鬼軍曹で目下の者、力のない者を「ミジンコ」「ウジ虫」と呼ぶ。 大戦後、アトルガンへ渡り、サラヒム傭兵士官学校の教官を 務める。鬼軍曹なのは変わっていない。 |
ヴェラニス | 鉄羊騎士隊に所属し、一小隊を任されている。 少年騎士団の味方をしてくれていたが、ガルレージュ要塞での 作戦中、敵の襲撃を受け死亡する。 |
アルテニア | 紅燕騎士隊隊員。少年騎士団で唯一、信頼を得ている女性。 少年騎士団をいつも気にかけている。ハルヴァーの妹。 サンドリアクエスト「ドラギーユ城の休日」より、20年後の今でも 未婚であることが判明している。 |
ハルヴァー | 爵位は伯爵。アルテニアを心配する兄バカ。 サンドリア王国の宰相を務め、王国の政務を行なっている。 51歳になったらしい。 |
ダルヴィーユ | 神殿大騎士。だが東王派の残党でオーク軍に味方し、サンドリア 国王デスティン暗殺を目論んでいた。 ※「東王派」・・・ニ王朝時代の「東サンドリア」を復活させようとする派閥。 前国王はこの東王派によって暗殺されている。 |
オーク帝国軍
オーク帝国は北方に位置するとされているが、サンドリアに属していたラヴォール村を制圧し、
大戦中はラヴォールを本拠地としている。主に名前が出てくるのは以下の2体。
ドッグヴデッグ | 第三ノルバレン軍団、禿鷲軍団の長。 大戦より10年前、サンドリア東王派と手を組み、当時のサンドリア 国王を暗殺したことにより、「王殺しのドッグヴデッグ」という異名 を持つ。またこのとき、エグセニミルの母親を殺す。 ザルカバードにてフィリユーレと一騎打ちし、勝利するが、その後 エグセニミルによって谷底へ落とされ、消息を絶つ。 テメナス中央塔4階に出現するNMだが、どのような経緯でリンバス に辿り着いたかは不明。 |
ゾッグボッグ | 人語を話すオークで、いったんはサンドリアの捕虜となったものの うまく冒険者を騙し、ダルヴィーユの協力もあり脱獄する。 エグセニミルを仇敵と呼ぶが、エグセニミル本人は覚えがない。 冒険者と同じく20年後から来たらしい。 またボスディン氷河にて紅燕隊との戦闘後、兵器の開発を指示し これが現代のサンドリアミッション(M7-2)に繋がっている。 |
その他
クリュティオス | 釣り好きの巨人。 神の血を引くウラノス兄弟として恐れられているが、エグセニミル と釣り勝負で負け、また傷の手当てをしてもらったこともあり、 ボスディン氷河で紅燕隊が劣勢に追い込まれたときに、他の巨人 を率いて、エグセニミルとともにオーク軍を撃退する。 |
------------------------------
正直カタカナの長い名前は覚えれなかったりするんだが、そんなことはどうでもいい。
現代ではっきり生存が確認できるのは、エグセニミル、ラーアル、ハルヴァー、アルテニア、
ロンジェルツかな。シラヌスも竜騎士をゲットしていなければ一応は・・・。
そういやコンフリクト、つい最近(モグのへそくりをもらうときに)、ようやくウィン監督への
書状を届けたばっかだった。バスはまだ。ってことで、せっかくエグセが進言したバリスタも
参加したことなかったりする。まぁ、気が向いたら、そのうちね・・・。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント